こんにちは。たつのこです。
「NFTを買うならやっぱり国内NFTを探したい!」というあなたへ。
今一番信頼度も高いイーサリアムブロックチェーンで発行されている、国内NFTの人気プロジェクトを紹介します。
記事執筆時点の有名NFT、あなたが読んだ時点での有名NFT、数年後も楽しめるNFTなどさまざまな時間軸で取り上げました。
きっとお気に入りのNFTに出会えるはず。
【最新】国内有名NFTプロジェクトはランキングサイトを見ればOK
この記事を読んだとき、まさに最新で盛り上がっているNFTプロジェクトを探すには、シンプルにランキングサイトから探すと便利です。
そこで、役立つ国内NFTランキングサイトを2つ紹介します。
引っ張ってきているデータや載せているNFTに多少の差はありますが、30日間のデータや累計データのランキングを見てもらえれば今ホットなNFTわかります。

取引量ベースと時価総額ベース(NFT総数✕NFTフロア価格)。
どちらを選択するかで多少ランキングは変わるので、どっちも見てみてください。
【2022年12月執筆時】国内有名NFTプロジェクト5選
執筆時(2022年12月)の国内有名NFTプロジェクト5選を紹介します。
NFTMarketCap.jpをもとに、現在の時価総額ベース(累計)トップ5のランキングがこちら。

株式の評価でもよく用いられている、時価総額ベースのランキングを紹介しました!
NFTの動きは早いので1ヶ月経てば入れ替わりがあるかもです。
【未来】数年後も楽しめるNFTはコレ!
TOP5位のうち、CryptoNinja Partners(CNP)、Aopanda Party(APP)は数年後も開発が続けられていて楽しめると思います。
まずCNP。
ゲーム、アニメ、ふるさと納税など、様々なプロジェクトが進捗中で、持っていると楽しくなるエンターテイメント系プロジェクト。
CNPの親であるCrypto NinjaがIPビジネスを展開しており、日本初で海外に届くIPビジネスがCNPから生まれるかもと予想すると、将来が楽しみ。
さらに、NFTの二次流通の売上が約半年で1億円超えなので、プロジェクトを継続する体力も十分に整っていて強いです。
続いてAPP。
「アニメスタジオPANDAO(仮名称)」を目指すプロジェクトとして進んでおり、こちらも数年単位で継アニメ化を目指すプロジェクト。
まだローンチしてから1ヶ月ですが二次流通での売上が3000万円を超えました。
目標到達に必要な資金の想像できませんが、創業者のAo UminoさんのTikTokのキャラクター「あおパンダ」は、なんとフォロワー50万人超えで、実績は十分。
頻度高く発信されていますし、安心して長く保有できるNFTだと思います。
というわけで、今回は以上です。
ではまた!
✓国内NFTアートの売り上げランキングサイト:NFTRANKING.JP
✓国内NFTアートの時価総額ランキングサイト:NFTMarketCap.jp