こんにちは。たつのこです。
この記事では、Dmailの送受信方法、プロフィール画像の設定方法、ChatGPT機能の使い方など、Dmailの使い方を盛り沢山に解説します。
DmailはメールアドレスがNFTになっていて、将来暗号資産やNFTまで保管・メール送信できるようになるサービス。
今までのメールサービス同様のメール送受信に加えて、Chat GPTにメール文章を書いてもらうといった、最先端な機能も既に実装されています。
Dmailを使うと自然とポイントが貯まり、そのポイントでユーザーレベルをアップグレードも可能です。
「まだメールアドレス保有していないよ」とか「ウォレットへのNFTメールアドレスのセットがまだ終わっていない」という方は、こちらの記事から試してみてください😊
目次
【Dmailの使い方】メール送信する

早速、Dmailでメールを送信してみましょう。
まず、Dmailへログインします。
Gmailにメールを送る
送るのが簡単なGmailへメールを送る方法から。
画面左上の、”Compose”をクリックします。
次に必要事項を入力して、Sendをクリックするだけ。


Dmailにメールを送る
次にDmailへメールを送る手順です。
まず、下矢印をクリックしてPrincipal IDの記載欄を出す。

Principal IDはこちらから確認できます。
初回は、送りたい相手からDmailアカウントとPrincipal IDを教えてもらいます。

必要事項を入力して、SendをクリックすればOKです。


一度送信すると、自動で送り先が登録されます!
【Dmailの使い方】NFTをアイコンへ設定する

Dmailでは、そのウォレットで保有しているNFTをPFPとして設定できます。
Dmail同士だと、メール相手にもアイコンが伝わり、推しNFTが見えて楽しい機能です。
手順は以下、NFTmarket、NFT PFPをクリック。
アイコンにセットしたいNFTで、Set As avatarをクリック。

これで、相手側の受信BOXにはこのように表示されます。

【Dmailの使い方】Chat GPTを活用してメールを書く

DmailでChat GPTを活用してメールを作成する方法です。
やり方は超簡単!
まずは、メール作成画面でAIボタンをクリック。

ChatGPTに書いてもらいたいことを記載し、Generate responseをクリック。

出来上がった文章で満足しメールへ挿入する場合は、Insert generated replyをクリック。

AIが生成した文章が挿入されます。

Dmailのポイントを溜めてアップグレードしよう
Dmailにはポイントがあります。
ポイントは換金可能では無く、ポイントを貯めることで一日で送信できるメール件数やストレージ容量などを増やせるようになります。
ポイントを貰うためのイベントはこちら。
メールを送信するだけでポイントがもらえるなど、かなり良心的な設定です。
イベント もらえるポイント 有料ドメインアカウント登録の招待 100ポイント/回 ドメインアカウントbindingの招待 80ポイント/回 Dmailへのメール送信 10ポイント/日 web2アドレスへのメール送信 10ポイント/日 メール送信の継続 50ポイント/週 3DクリスタルNFT保有 100ポイント/月 アバター設定 後日発表 ディスコードへの参加 後日発表 ディスコードにてアクティブ 後日発表 その他ミッション 後日発表
さいごに
日本にはポイ活文化がありますので、日常生活の延長で長い目で使いながらポイントが貯められるDmailのような web3 dappsは、日本人に馴染みやすいかもしれないですね。
ではまた!
普段と変わらないスピードで、メールもサクっと届きますよ!