【無料で5000円ゲット】おトクな取引所キャンペーンまとめ

【ビットコイン・イーサリアム】2022年積立実績を公開【9週でプラス20%】

こんにちは。たつのこです。

 

暗号資産初心者

暗号資産って、積み立て投資でどのくらい増減があるものなの?

こういう声にこたえて、毎週の積立実績を公開します。

 

僕は、bitFlyerの積立サービスを使って、暗号資産の時価総額TOP2であるビットコインとイーサリアムへ積立て投資をしています。

初期投資10万、月1万の庶民ど真ん中な小額積立設定(たまにまとめ買い)のため、まさに初心者にピッタリな設定かと。

ぜひ、具体的に資産が増えたり減ったりしている様子を参考にしてみてくださいね。

 

ビットコインの積立実績【9Wで22%】

単位は円です。

ビットコインの積立収益が今年初めて10,000円を超えました。

9Wでプラス22%計算です。

 

今年は、世界情勢が不安定なこともあり、上がったり下がったりしていますので、この1年は下がったり上がったりかもしれません。

しかし、僕は長期的に伸びると考えているので、年単位で保有しつつ気にせず放置です😌

 

イーサリアムの積立実績【9Wで28%】

こちらも単位は円。

収益が1万後半程度まで伸びました。

イーサリアムでは、9Wでプラス28%です。

 

ビットコインのような上がり下がりは同じです。

bitFlyerの積立設定

参考までに、bitFlyerの積立設定はこちらのとおり。

 

✓頻度:毎週1回

✓価格:ビットコインとイーサリアムで各1250円

 

毎月1万円の投資となる価格設定です。

暗号資産は価格変動が大きいので、頻度を毎日にしようかと思っていますが、一旦毎週で様子を見をしています。

 

また、たまにまとめて買い増ししようと思っていて、タイミングは下がりまくって安定した後を狙って購入しています。

上がっているときに購入したくなるのが人間心理だと思いますが、いつ上限になるか怖いですし、市場につられて購入するのは良くありません。

 

そこで、むしろ下がっているときに少しずつ買い増ししたり、暴落して1,2週間経って安定したなと感じたら買い増ししたりしています。

なお、具体的にビットコインをほったらかしにするメリット・デメリット、おすすめの取引所などについてはこちらで丁寧に解説しています。

破産リスクを回避する方法についても紹介しています。

 

最後に

ちょっとお小遣いが増えたくらいにはなりましたw

これからも、時々実績を公開していこうと思います。

 

実は、これらをDeFiで運用する方が、年利10%など高い利回りが出ることもわかっています。

ただ、ビットコインやイーサリアムのDeFiを触るなら、ガス代などを考慮して100万円以上原資がほしいところ。

 

とは言え、そんなにいきなり原資金出せませんよね。

そこで、実際に僕も投資をしている、5万円から年利20~40%狙えるDeFiを紹介していますので、よければどうぞ。

※本記事は投資助言ではありません。投資はご自身の責任でご判断ください。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
たつのこ仮想通貨で生きていく
✓2021年から仮想通貨投資を開始
✓仮想通貨へ7桁円投資。DeFiでは月数万円の収益
✓低リスクなイーサリアムのステーキング攻略法を発信
✓ショート動画マーケターやSNS運用代行としても活動中